ブログを始めようとする方、SEO管理に興味のある方、あるいは、ブログやサイト運営をすでに始めている方でも、直帰率ってなに?と疑問に抱いている方は多いのではないでしょうか。
直帰率とはなにか、そして、この比率を下げるためにはどうしたら良いのかを説明します。
こういった悩みを抱えている方はぜひ、記事作成センターにご相談ください。 |
直帰率とは?
訪れたサイトが、自分が知りたかった内容、興味のある内容であれば、同一サイトの他のページにまで読み進めることがあるでしょう。
かたや、1ページだけ見て、知りたい内容に辿り着けそうにない、意向に添わないなどの理由で、そのまま別サイトに移ってしまうこともあるかと思います。
直帰率とは、サイトを閲覧しに訪問したすべてのユーザーのうち、そのように、最初の1ページだけを見て別サイトに行ってしまったユーザーの割合を指します。
例えば、サイトを訪れた10人のうち、4人のユーザーが同一サイト内の他のページまで読み進め、6人のユーザーが別サイトへ退出した場合、直帰率は60%です。
直帰率を下げるための2つの対策
訪れたユーザーに読み進めてもらうための特に重要な対策を2つ説明します。1つ目はページの表示速度を上げる点です。多くのユーザーの場合、少ない時間で、できるだけ多くの情報量に触れたいと感じており、表示速度やレスポンスが遅いと早々と退出していきます。
画像の圧縮、HTTP/2の使用を含めて、サイトの表示速度には常に留意しておきましょう。
2つ目は分かりやすい導線の確保です。駅構内を歩いていたり、車を運転中に、目的場所まで誘導してくれていたはずの案内板や道路標識が突如として消えてしまうと迷子になります。
それと同様に、内部リンクの整備など解決までの道のりをあらかじめ想定して分かりやすくしておきます。
直帰率を下げるための1つの心得
ユーザー目線に立った読みやすいレイアウトとともに、ユーザーニーズに応える有用なサイトづくりを心得ておきたいものです。ニーズを満たせないページでは、同一サイト内を読み進める回遊性を向上させることには繋がりません。
1つのリクエストに対して、派生して出てくる疑問点にも先回りして解決策を掲示しておくなど、上記に述べた体裁面での対策に加えて、内容面でユーザーの快適さを支えることも直帰率を下げる重要な要素です。また、最初に訪れたページだけでニーズを満たすこともあります。
その場面に備えて、ユーザーが満足したうえでアクションを起こせるように、クリックするハードルが低めの、無料テキスト取り寄せや、資料請求などのボタンを設置しておくのも良いでしょう。
こういった悩みを抱えている方はぜひ、記事作成センターにご相談ください。 |