「ブログをワードプレスで開設したいけれど、テーマが多くて分からない」とお悩みの方も多いでしょう。
ブログを始めるなら、SEO対策をして記事の上位表示を狙いたいですが、選ぶテーマによってSEO対策が違います。
今回は、ワードプレスでSEO対策におすすめのテーマを3つご紹介します。
ご自身のブログに合ったテーマが見つかるでしょう。
ワードプレスのSEO対策で重視した方が良いおすすめポイント
ワードプレスには多くのテーマがあり、それぞれ搭載している機能が異なります。
SEO対策能力が高いテーマを選ぶ主なポイントは以下のとおりです。
- ページの表示速度が早い
- 関連記事の自動表示
- SEO対策の設定が簡単
SEO対策の機能がテーマになくても、プラグインを入れれば使えるようになります。
しかし、相性が悪いと動作が重くなったり、うまく表示されなかったりなどの不具合を生じる場合もあるので注意が必要です。
ワードプレスのSEO対策におすすめのテーマ
ワードプレスでSEO対策ができるおすすめのテーマをご紹介します。
有料にはデザイン性が高く、SEO対策がしやすいテーマが揃っていますが、無料でもSEO対策可能なテーマがあるので見てみましょう。
〇THE THOR(税込み:16,280円)
THE THOR(ザ・トール)は、プラスでのSEO対策のプラグインは不要です。
ワードプレス上で記事の閲覧数や内部リンクの数の確認が可能です。
また、着せ替え機能があるため、簡単に好みのサイトにカスタマイズできるのが魅力でしょう。
〇JIN(税込み:14,800円)
JIN(ジン)は、ワードプレス初心者の方でも簡単に操作できると人気の高いテーマです。
Googleとユーザーにわかりやすい仕組みのため、SEO対策が見込めます。
知識が無くてもおしゃれに仕上がるため、まったくの初心者の方はJINが使いやすいでしょう。
〇Cocoon(無料)
Cocoon(コクーン)は、無料テーマのなかで使いやすいと人気のテーマです。
SEO対策の設定もひと通りあり、無料で試したい方には最適です。
着せ替えも「型」があり、自分好みのサイトにカスタマイズできます。
ワードプレスのSEO対策おすすめなテーマの導入時の注意点
テーマを導入するにあたって注意点もあります。
たとえば、機能が重複するプラグインを入れるとSEO的にマイナスになったり、互換性がないプラグインを入れると動作の不具合を起こしたりなどです。
使用するテーマのSEO対策機能を把握し、無駄なプラグインは削除しましょう。
有料テーマに関しては、デモサイトで操作確認をしてから購入しましょう。
購入後に「使いづらい」といった事態を避けるためにもデモサイトの使用をおすすめします。
また、サイトの装飾でブログを訪れる人に与える印象が変わります。
発信する内容とテーマの装飾がマッチしているか、どのようなイメージ付けをしたいかなども決めてから有料テーマを購入しましょう。
まとめ|SEO対策ができて理想に近いワードプレステーマを選ぼう
ワードプレスでSEO対策ができるテーマは有料テーマが多いです。
有料なら使いやすさやデザインが気に入ったテーマを、無料が良い方はCocoonの使用をおすすめします。
SEO対策の不足部分はプラグインでも補えるので、プラグインを上手に導入してお気に入りのテーマを使用してください。